2012年2月5日

652.今度は左目を閉じます。

前回は右目を閉じているタイプを発見しましたが。w
今回は左目を閉じているように見えるタイプを発見です。w
単相交流の2本の高圧線のタイプでこの碍子の配列を見るのが珍しいです。
一番左端に碍子がないだけでもやっぱり見方が変わりますね。
それと電線には凄い数の棒が見られますが、鳥が止まらないように対策されていますね
今回は戻りながらの撮影となります。
それで、単相交流の2本の高圧線を支持している普通のタイプの碍子の配列のタイプの電柱は写真の手前側に立つ電柱になります。
それがここでは右寄りになって碍子が取り付けられています。
ここで変わっているのはそれだけです。w
こちらには架空地線を支持するGWキャップと変圧器が取り付けられています。
が、やっぱり一番左端に碍子がないと何かちょっと変わった感じがやはりしますねw
<前回発見の逆バージョンのタイプ!>
645.一番右目は閉じます。

651.強度が凄そう

高圧引込み線を分岐しているタイプの電柱ですが
アームタイもない腕金に開閉器が取り付けられているのが凄そうだったので撮影!
このタイプの腕金ですと、何時ものそのアームタイは取り付けられそうにないですよね~
なのでアームタイレスバンドを使っている感じでしょうか
開閉器が取り付けられている腕金にはよく見てみると、耐張碍子を取り付ける金具が3つ手前側に向けられて取り付けられています。
ですが、実際に高圧引込み線を分岐する方向は電柱の左後ろなので新たに小型サイズのD型腕金を取り付けて、高圧線には十字型のスペーサーを取り付けて左後ろの方向へと分岐するような感じになっています。

650.贅沢そうなタイプ

ストリートビューで電柱探しをしていて、発見した時からそう思ったのですが
高圧線は1回線だけなのに新しいタイプの腕金を2本使っており、何だか贅沢そうなタイプです。w
でも良い感じでひし形配列の高圧線を支持できていますね
地元にもこのように高圧線を分岐する際に十字型のスペーサーを使っている簡素化タイプを見かけますが、やっぱりこのデザインも地区によって違ったりするみたいですね 贅沢そうなこのタイプは初めて見ます。w
私の地元で見かけるこういったタイプの電柱は、腕金は1本で済ましちゃいますねw