2008年9月23日

208.太い架空地線で良いのかな?

左の普通の太さだと思われる架空地線と比べてみると右の架空地線は若干太いように見えます。 よく見かける普通のタイプの場合、東京電力の電柱では架空地線の支持には碍子を使わないタイプが殆どなのですが・・・
こちらでは珍しく太い架空地線のためかその支持にはよく見てみると低圧線の支持碍子に似ているタイプのものが使われていました。

207.十字スペーサーが取り付けられている高圧線にも鳥避けの棒が取り付けられている高圧線!!

手前側の高圧線には鳥避けの棒は付いていませんが反対側の開閉器から出ている高圧線・スペーサーで配電されている高圧線には鳥避けの棒が付いていました。
十字スペーサーが取り付けられているほうの高圧線を支持しているワイヤーにも鳥避けの棒が取り付けられていたので遠くから見た際、凄い格好の電柱に見えました。

206.高圧引込み線を支持している電柱の長~い引き下げ線!!

こちらの高圧線引込み線を支持している電柱を見たところ引き下げ線がかなり長~い電線を支持していました。
かなり変わったタイプの電柱だと思います。
長~い引き下げ線を支持している碍子は耐塩ピン碍子でした。
2本の高圧線のジャンパー線支持の碍子には中実碍子が使われていました。
耐塩ピン碍子の金具は錆びていて中実碍子の金具の部分は錆びていないので中実碍子は後で取り付けられたか他の碍子から交換されたのだと思います。
また、右下に小さい建物が建っていてそこに引込み線が繋がっていました。
高圧引込み線を支持している電柱の腕金が結構錆びているので結構前の電柱だと思います。
<反対方向から撮影> 丁度、影ができていました。
こちらの建物の中はどうなっているのでしょうか・・・
<工場に立っていた電柱を撮影です。>

205.新しいタイプの変圧器が2つ付いている電柱

新しいタイプの変圧器が2つ付いていて高圧線から変圧器への引き下げ線が3本でなんとそこから4本になって変圧器に接続されていました。
よく見る新しいタイプの変圧器では1つの変圧器で3つの電線を変圧器に接続できるものを見かけるのでこちらのタイプは珍しいと思います。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

2008年9月21日

204.3つの耐張碍子のうち2つは中実耐張碍子の電柱

手前から空中分岐されていて次の電柱では3つ耐張碍子が付いているうち2つの耐張碍子は中実耐張碍子で一番右は普通のタイプの耐張碍子でした。
また、左2つのジャンパー線支持の碍子はクランプ碍子で一番右側では空中分岐されていてすぐに高圧線は引き留めされていて避雷器が付いていました。
一番右側だけ避雷器が付いていて面白い電柱だと思います。
3つのなかの耐張碍子のうち1つだけ違うタイプの耐張碍子が使われているのはとても珍しいと思います。
今まで電柱を見てきたなかでこちらの電柱だけしか見たことがありません。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

203.さらに頑丈そうなD型腕金

遠くからは初めに高圧線は引き留めされていて2本の変圧器引き下げ線を支持している電柱が見えて・・・
次の電柱を見てみるとD型腕金が凄い形に見えたので撮影しました。
去年、都心の方で発見した頑丈そうなD型腕金よりこちらの電柱のD型腕金にはメッセンジャーワイヤーも取り付けられていてさらに頑丈になっているように見えます。
分岐側では2本の高圧線が分岐されていて幅広く見えました。
頑丈そうなD型腕金付きの電柱
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。